tossy diary

日常の記録を残す

2022年2月の振り返り

2月の振り返り。2月もいつの間にか過ぎ去った気がする。

研究

博士号取得に向けた取り組み

今月は主に国際会議投稿に向けた部分を進めていたり、新しい施策を考えたり。来月頭に投稿予定。英語のライティングスキル...

日々のインプット

読書

研究を行う際に必要な世界観の作り方や実際にどういう風に研究を進めていけば良いかがわかりやすく書かれている本。研究フィールドマップや問題深掘図、課題要因図などを埋めていく過程で多角的な観点から研究を捉えることができる。研究を進める中でいつの間にか、手段が目的化し、手法ありきで問題解決をしていることがある。そういう場合は、俯瞰した視点から今やっていることを捉え直すことが必要で、そういう視点で考える場合に役に立つ本だと思う。

Pythonの文法や機能に関する知識が書かれた本。体系的に学べる本だと思う。python特有の機能として、デコレータやコンテキストマネージャなどの説明もある。中級者向けの本。ちなみに著者は同郷の知人であり、自分も頑張らねばと思わせてくれる本だった。

放送大学教材の教科書で自然言語処理について書かれた本。各章がコンパクトにまとめられており、ざっと体系的に学びたい時に読める本。各章の最後に学習課題も載っており、理解を深めることができる。

2022年2月出版。3章の途中まで読んだのと、9章の「Eコマースと小売」のところを読んだ。NLPのベストプラクティスを学べる本。内容がとても豊富。今後も残りの章を読もうと思う。表紙の鳥はオオハナインコらしい。

3章まで読了。きちんと実験管理をしないといけないと思ったことと、推論はデータだけ用意したら動かして結果を確認するだけくらいの仕組みにしておかないと、動かし方とか忘れちゃうし、ドキュメントもどこだっけとなるので、うまく仕組み化したい。

資格

目標:TOEIC730点

TOEICを1/30AMに受験した結果が返ってきた。

f:id:sktshk:20220227102513p:plain

感触通り、リスニングは良くなっていて前回受験時より50点UPしていた。一方、リーディングは前回と一緒の点数だった。少しづつ伸びているので良しとしよう。引き続き、学習は継続する。

前回の受験以降、スタディサプリで学習して、スキマ時間などで100時間学習した。前回よりは点数が上がっているような気がするが、結果はどうだろう。 やはり、後半のリーディングセクションは時間管理が重要となってくる。

sktshk.hatenablog.com

生活

新聞を読む

ここは朝起床したあとに読む習慣がついている。このまま継続していこう。

健康面

体重

今月もあまり計測できていない。対策として、リビングに持ってくることにしたが、果たしてどうだろう。

毎日8,000歩、歩く

今月の歩数は27日時点で152,786歩だったので、1日平均で5,658歩。先月より減っているので、こちらも日々活動量を増やしていく。

運動習慣をつける

今月はジムに行けなかった。土日は子守をすることが多かったので、仕方ないかな。

その他

  • 仕事部屋に加湿器を導入した。ちょうど1時間に1回くらいの頻度で水の補充が必要なので、座りっぱなしにならず良い
  • 歯医者に2回行った